こんにちは321です。
日本伝統の食べ物って何を思い浮かべますか?
そう! 寿司。鮨。鮓。sushi。
日本では平安時代から寿司が食べられていたそうですので、かなり伝統あります
もはや、伝統芸能と言っても過言ではない
そんな伝統ある寿司を握る寿司職人になるには長〜〜〜い修行が必要なんだろうな・・・
えっ?
3ヶ月でなれるの? 寿司職人に? 嘘でしょ?
ってか、学校あんの?
ということで、今回は話題の寿司職人養成学校をまとめましたので、紹介します。
なぜ寿司学校が増えてきたのか?
大きく分けると「高齢化」「海外からの人気」この2つが要因です。
元々、日本食の象徴のような存在だったので、知名度・人気もありましたが、和食が無形文化遺産に登録されたことで世界中から再注目されるようになりました。ヘルシーなイメージもあるので、各国がこぞって出店を試みますが、そもそも寿司を握ることができません。
そこで日本から職人呼んで働いてもらおうとしますが、職人の世界は少子高齢化が進んでおり、中々人が集まりません。(国内の寿司店も同じような悩みを持っていました)それに寿司は厳しい世界なので、一人前の職人になるには10年かかると言われており、養成にも時間がかかります。
でも、ぶっちゃけ修行って非効率なことが多くて時間を無駄にしている。コツさえ教えれば短期間でもなれるのでは?という考えが広まり(ホリエモンも言ってたね)寿司職人養成学校が広がりました。
どんな寿司学校があるのか?
東京寿司アカデミー
日本で最も歴史の古い寿司学校で、東京と大阪で展開しています。
2002年に開講し、3,500名もの卒業生を業界に送り出しています。海外就職に強くオリジナルの求人サイト「SUSHI JOB」を運営しています。海外志向が強い方にはおすすめの学校かと思います。
体験に参加した印象は、設備が綺麗で充実しており、海外での就職に強い印象を受けました。現役生徒さんの作品も見ましたが、素人からスタートしたとは思えない程の腕前だったので、しっかりした指導が行われているのだと思います。
2ヶ月の江戸前寿司集中特訓コースが人気です。
他にも、途中でインターンを行う8ヶ月コースや週末のみ授業を行う3ヶ月コースがあります。
学校独自でYoutubeチャンネルを持っているので、動画で学習もできます。
寿司の握り方作り方講師解説付東京すしアカデミー横返し小手返し日本語版How to make sushi
飲食人大学
「飲食人大学」は、飲食業界で働きたい人、既に飲食業界で働いている飲食人の為の学校です。寿司以外にも焼き鳥コース・うどん、そばコースがあり、東京・大阪・名古屋で開講しています。
最近ではバンコク校を立ち上げたりと海外にも進出しています。ここの卒業生たちだけがオープンした「鮨 千陽」がミシュランに掲載されたことでも話題になりました。(実際は飲食人大学がかなりバックアップしたそうですが)
体験授業に参加した印象は原価計算を取り入れたり、客単価の上げ方など、お金をかなり意識しているなという感じでした。寿司以外に和食についても勉強します。
3ヶ月コース(昼・夜)とインターンシップコースがあります。
GINZA ONODERA鮨アカデミー
ONODERA GROUPが運営している学校です。(東京のみ)
銀座おのでらという和食店を世界7都市で展開しています。魅力としてはミシュラン掲載店とのパイプが多いので、そういった方面の就職に強いです。自分たちで経営している店があるのも強みの1つですね。
講師陣も「ミシュランシェフ」・「寿司学校業界歴No.1講師」・「銀座おのでら海外店料理長」など豊富な人材が揃っているそうです。ここは3ヶ月コースのみです。
https://onodera-sushiacademy.com/
喜代村塾
ここは、あのすしざんまいが運営しています!!
こちらが他校と違うのはお金を貰いながら、寿司を学べることです。
どういう事かというと、学校に入る段階ですしざんまいの社員になります。約2年間学んだ後、すしざんまいの職人として店舗に配属となります。
他校では寿司学校卒業後、就職した店に馴染めなかったケースもあるので、すしざんまいはすベて自社で完結させているのでそういったミスマッチもないかと思います。他にもカルチャースクールを開講しているので、趣味程度で初めたい人にはそちらがおすすめです。
すし学校 | 東京の寿司 マグロが自慢【すしざんまい】つきじ喜代村
東京すし和食調理専門学校
ここだけ専門学校という位置付けです。
専門学校なので、厚労省や東京都から認可を受けています。なので、年齢に関係なく学割が使えたり、奨学金制度もあります。和食の文化を守り、世界に広めていこうという目的なので、2年で寿司や和菓子作りを学びます。
再進学の方も一定はいらっしゃるかと思いますが、専門学校なので平均年齢は低いかと思います。
まとめ
どの学校も費用は2〜3ヶ月で70〜100万程度かかります。決して安くはない金額なので、1度体験入学に参加して自分に合う学校を探して見ましょう!実際に握ってみることで寿司職人が自分に合う?合わない?も分かりますよ!
私も体験に参加したことがありますが、参加前は寿司ってただ握るだけでしょ?って思っていたのですが、実際やってみると職人が握った寿司と自分が握った寿司では同じ材料を使っても味が全然違いました。
そういった違いも楽しめますので、興味のある方は1度体験授業に参加されてみてはいかがでしょうか?